吉原よりも人気スポット!?江戸時代に存在した湯女風呂「丹前風呂(たんぜんぶろ)」とは? (1/3ページ)

Japaaan

吉原よりも人気スポット!?江戸時代に存在した湯女風呂「丹前風呂(たんぜんぶろ)」とは?

みなさんは、「丹前風呂(たんぜんぶろ)」という言葉を聞いたことがありますか?漢字も少し難しいので、読み方がわからなかった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

丹前風呂は江戸時代に存在した湯女風呂で、実は単なるお風呂ではなく、いろいろな流行を生み出した場所でもありました。そこで、今回の記事では、そんな丹前風呂についてご紹介したいと思います。

合わせて読みたい

江戸時代の銭湯で働く「湯女(ゆな)」の実態。湯屋の二階で性行為、遊廓をも脅かす私娼に…

丹前風呂(たんぜんぶろ)とは?

丹前風呂(たんぜんぶろ)は、江戸時代初期に江戸神田堀丹後守という小さな大名屋敷の前にあった、湯女(ゆな)風呂屋のことです。

湯女図

お店に湯女を多数おき、男性の背中を流すだけではなく、そこで春を売るようにもなりました。

「吉原よりも人気スポット!?江戸時代に存在した湯女風呂「丹前風呂(たんぜんぶろ)」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、丹前風呂湯女勝山銭湯江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る