中日、又吉への慰留資金を出し渋っていた? 球団が苦悩する財政難は人的補償の人選にも影響か (1/2ページ)

リアルライブ

画像はイメージです
画像はイメージです

 福岡ソフトバンクホークスにフリーエージェント(以下=FA)移籍した又吉克樹投手の人的補償として、岩嵜翔投手を獲得したことが中日球団から発表された(12月27日)。今季はクローザーも務めた実績十分のリリーバーの加入は、“堅実な補強”とも言える。しかし、今回の人的補償には、新生・立浪竜の“切実な事情”も秘められていたようだ。

 ソフトB・泉、又吉のFA加入に「うわぁー」 更改後会見で漏らした本音に驚きの声、ブルペン枠争い激化を危惧?

 「立浪和義監督は、本当に『又吉に残ってほしい』と思っていたようです」

 そんな声も多く聞かれた。

 又吉のソフトバンク移籍が決定したのは、12月13日だった。FA選手が公示された同8日時点から、ソフトバンク側は“ラブコール”を送っていた。それに至るまでの間、中日は慰留交渉も重ねてきたが、同時に聞こえてくるのは、「他球団の評価も聞いてみたい」という又吉の声。今季66試合、通算400試合に登板したセットアッパーの喪失は“確実”と見られていた。

 「又吉の中日での最終年俸額と、岩嵜の契約更改を合わせて考えると、なんとなく、見えてくるものがあるんですよね…」(球界関係者)

 岩嵜は20日にソフトバンク球団と契約更改を済ませている。現状維持、推定年俸6800万円でサインした。人的補償による移籍で更改された年俸額が減額されることはない。その「6800万円」を指して、こんな指摘も聞かれた。

 「又吉の今季年俸は4200万円でした。国内FA権取得と今季の活躍で昇給は必至でした。でも、中日が又吉に提示した新年俸は、1億円に届くかどうかのギリギリだったのではないか?」(前出・同)

 中日の外国人選手を含めたチーム総年俸は、20億5233万円(選手名鑑参考)。12球団中9位で、選手平均年俸に直すと、3364万円になる。これに対し、12球団トップのソフトバンクは総額41億円強、平均でも「約7000万円」という“バブリーさ”だ。

 もっとも、21年は新型コロナウイルスの影響でソフトバンクも人件費を抑え込んでいる。

「中日、又吉への慰留資金を出し渋っていた? 球団が苦悩する財政難は人的補償の人選にも影響か」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る