【発酵ナチュラル系】おいしい『自然派レモンサワー3種飲み比べ』麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%/同 ALC.7%/キリン 麹レモンサワー (5/5ページ)

おためし新商品ナビ

相手を気遣ってくれる料亭の女将さんがレモンサワーになったのかごとく(「レモンサワー娘フレッシュパーティー」というアプリゲームがあったら課金する)。

元々はまろやかさもありつつ、切れ味抜群のレモンサワーという印象であったが、しっかりとしたアルコール感の中に確かに感じられるレモンの爽やかな甘さがキーポイントといえる味わいに。

たっぷり買ってきた唐揚げは当然まだあるので、パクパクといただく。唐揚げのあとに飲むと、レモンのさっぱりさで口内がリセットされるのは変わらず。このあたりは和食に欠かせない麹の相性の力とも言えるのだろうか。

そのままで飲んでも良し、食事と合わせても良しのハイブリッドさという観点から、今回飲んだ3本の中では『キリン 麹レモンサワー』を一番としたい。

発酵ナチュラル系レモンサワーを飲み比べての結論は、レモンの自然な美味しさとひと口に言っても、爽やかな酸っぱい果汁感に注目するのか、苦味が効いた渋い味わいにこだわるのか、まろやかさとキレ味を両立させるのかなと味わいへのアプローチは多種多様だということ。

多様性がどんどん認められていく世の中なので、レモンサワーの数だけ個性的な美味しさが存在することは喜ばしい。変わっていく価値観に合わせて、発酵ナチュラル系のカテゴリーもどんどん進化していくはずだ。10年後20年後のレモンサワーを楽しく飲むためにも、健康的な生活を送っていこうと決意した記者であった。

ぜひスーパーやコンビニで見かけた際は、発酵ナチュラル系カテゴリーのレモンサワーを飲んでみてほしい。

「【発酵ナチュラル系】おいしい『自然派レモンサワー3種飲み比べ』麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%/同 ALC.7%/キリン 麹レモンサワー」のページです。デイリーニュースオンラインは、麹レモンサワー発酵レモンサワーレモンサワー 比較キリンカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る