寄生虫、トキソプラズマに感染した人間は性的に魅力的に見える可能性 (5/6ページ)

カラパイア



 またトキソプラズマは宿主の代謝率にまで影響し、宿主の魅力や健康的な容姿をアップさせている可能性もあるようだ。・現時点ではあくまで仮説
 ただし現時点で、これらはあくまで推測の域を出ない。顔が対称的で健康的に見える人には、もともと寄生虫の悪影響を相殺する力があるとも考えられる。

 寄生虫に感染されたから魅力や健康がアップしたのか、あるいは魅力や健康が寄生虫を引き寄せるのか? どちらが正しいのかは、今回の研究だけでは結論を出すことができず、今後の調査が待たれるところだ。

 だがこうした結果は、寄生虫が必ずしも人類の敵ではない可能性を示唆している。
トキソプラズマと中間宿主(ラットや人間など)との、一見したところ非病理的で潜在的にはメリットさえありそうな相互関係は、共進化戦略の結果である可能性がある。

それは利点をもたらすか、少なくとも有害ではないもので、寄生虫と宿主双方の適応度を向上さてきたのかもしれない
 と論文では述べられている。

 この研究は『PeerJ』(2022年3月25日付)に掲載された。
「寄生虫、トキソプラズマに感染した人間は性的に魅力的に見える可能性」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る