600人に聞いた!伝統工芸品を買った理由と買わなかった理由 (5/6ページ)

バリュープレス



伝統工芸品を購入したことない人の回答

ここからは伝統工芸品を買わなかった人に関して、なぜ買わなかったのか、また購入に踏み切るのに何が必要かについて紹介します。

購入未経験者への質問:購入しなかった理由として、「最も重要な理由」「最も懸念したこと」を教えてください。

1位:金額が高い(92人)
2位:どんな商品があるのか知らない(27人)
3位:メンテナンスが大変そう(19人)
4位:利用方法が分からない・利用頻度が低そう(17人)
5位:メーカー・ブランドを知らない(4人)

伝統工芸品を購入したことないと回答した人が購入に至らなかった理由として、「金額が高い」「そもそも商品に関して知識がない」「取り扱いが面倒」「あまり使わなそう」という答えが大半でした。特に「金額」に関してネガティブに捉えている人が多かったです。
ここからは、「金額」「デザイン」「用途」「メンテナンス」に関しての口コミを紹介します。

購入未経験者への質問:金額が高いと感じた理由はなぜですか?

「部屋に似合わないと思うから」(30代女性)
「古めかしくて使い道があまりないものが多いと感じたから」(20代女性)
「普段使いしたいと思える色づかいではなかったため」(40代女性)

購入未経験者への質問:日本製品に支払える金額とは?

伝統工芸品を買ったことのない人は、日本製商品と、それと全く見た目が同じ安価な海外製の商品とが並んだとき日本製品にいくらまで支払えるのでしょうか。
「600人に聞いた!伝統工芸品を買った理由と買わなかった理由」のページです。デイリーニュースオンラインは、伝統工芸ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る