三大ごはんのお供(おとも)を持ち歩く!『桃屋のスティックタイプ ごはんですよ!/鯛みそ/梅ごのみ(3種)』 (5/6ページ)

おためし新商品ナビ


懐かしいと感じる人や、魚の生臭さが苦手な人にはウケそうな「鯛みそ」
ただ少し気になったのは、思っていた鯛らしさがほとんど感じられなかったこと。ペーストの中に1mmほどの小さな肉があるのだが(これがいとより鯛そぼろだろう)、甘みその味が強くて噛んでもほとんど何も感じられなかった。鯛に釣られて買った人は少しガッカリするかも……。

■『桃屋のスティックタイプ 梅ごのみ』を使ってみた
原材料は全く同じ。パッケージはおなじみのロゴ
最後は『桃屋のスティックタイプ 梅ごのみ』。梅本来の風味を引き出すために梅を半年以上漬け込み、昆布・かつお節・しそを合わせた、甘さと深みのある味わいに仕上げられている。また、梅と相性の良いりんごを使うことで、すっきりとした味に仕立てられているのも面白いポイント。

主原材料の梅は、中国にある同社の子会社で一貫して製造されており、最低限の加熱で仕上げることで風味を損ねないよう工夫がされている。梅味のご飯のお供というとすっぱさだけが注目されがちだが、素材の良さをきちんと楽しめるというわけ。

ご飯の上に出して、いただきます。少し乗せただけなのにしっかりとした梅の味。ほどよいすっぱさ加減でとてもバランスがいい。
「三大ごはんのお供(おとも)を持ち歩く!『桃屋のスティックタイプ ごはんですよ!/鯛みそ/梅ごのみ(3種)』」のページです。デイリーニュースオンラインは、鯛みそ梅ごのみ使い切りタイプごはんのおとものり佃煮カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る