「#ちむどんどん反省会」「きつねダンス」「知らんけど」も!女子が選ぶ「個人的2022年流行語」 (4/4ページ)

日刊大衆

「きつねダンス」はプロ野球の北海道日本ハムファイターズのチアリーディングチームによる応援ダンス。3月に披露され、次第に観客も一緒に踊るようになり、さらに老若男女問わずかわいく踊れるところが話題を集め、社会現象となった。TikTokでもダンス動画が流行、4月期放送の綾瀬はるか主演ドラマ『元彼の遺言状』(フジテレビ系)で、大泉洋が披露したことも話題になった。「きつねダンス」には、「すごくはやったし、誰でも楽しく踊れるダンスだから」(27歳/女性/パート・アルバイト)、「プロ野球が好きで中継を見ていたが、聞かない日がないというぐらい耳にした言葉だから」(33歳/女性/デザイン関係)、「北海道在住なので、ファイターズが話題になるとうれしいから」(33歳/女性/契約社員・派遣社員)、「明るくなれる話題だった」(38歳/女性)、「この曲とダンスのお陰でキツネの鳴き声を知ることができた」(23歳/女性/学生・フリーター)という声があった。

「「#ちむどんどん反省会」「きつねダンス」「知らんけど」も!女子が選ぶ「個人的2022年流行語」」のページです。デイリーニュースオンラインは、ちむどんどん新型コロナウイルス村上宗隆東京ヤクルトスワローズ北海道日本ハムファイターズカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る