エジプトでこれまでで最も古い可能性がある4300年前のミイラを発見 (3/3ページ)

カラパイア



 CNNが伝えたところによると、かつて生きていた人としての尊厳を傷つけないよう、名称が分かっている場合は名前で、わからない場合は「ミイラ化した遺体」と呼ぶべきだと、大英博物館やグレートノース博物館が呼びかけを行っているそうだ。

 ミイラというと、フィクション作品などの影響で、どうしてもオカルト的なイメージがつきまとうが、実際には、故人が安心して現世から旅立てるよう、手間のかかる大変な作業を経て作られており、故人と、故人を思う当時の人々の気持ちを敬うべきだというのが、その理由だそうだ。

References:Archaeologist hails possibly oldest mummy yet found in Egypt | Egypt | The Guardian / written by hiroching / edited by / parumo


画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「エジプトでこれまでで最も古い可能性がある4300年前のミイラを発見」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る