卵や海苔だけじゃない!2023年春にはさらに食品5100品目の値上げで家計負担は年2万6000円増!地獄の値上げリスト公開 (1/2ページ)

日刊大衆

画像はイメージです
画像はイメージです

 昨年、戦慄の値上げラッシュに見舞われた日本。食品だけで、累計2万6000品目が値上げされたが、その波は収まっていない。

「帝国データバンクによると、この4月、食品5100品目が価格アップ。さらに、現時点で判明しているものだけで、年内に2万品目近くが値上がりします。4月以降の食品値上げにより、昨年度と比較して1世帯あたりで月額2000円、年間2万6000円の負担増になるという試算も出ています」(経済誌記者)

 これまで値上げに抵抗していた企業からも、断念する動きが出てきた。

「和洋菓子の『シャトレーゼ』は、これまで店頭に“値上げしないことへの挑戦”という張り紙を掲示し、価格維持に努めてきましたが、4月1日から一部商品の段階的な値上げに踏み切りました」(業界紙記者)

 とはいえ、値上げの原因の一つといわれてきた原油価格は、下落傾向にある。

「昨年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻を受けて、原油価格は急騰しましたが、現在は侵攻前の水準に戻っています。また、輸入価格の高騰につながるため、同じく値上げの原因といわれた円安も、昨年10月の1ドル=148円から、現在は同131円(4月5日現在)程度を推移しており、小康状態です」(前出の経済誌記者)

 では、国民を直撃する、この春の“地獄の値上げ”の原因は何か。値上げ品目と、その背景を、識者に徹底取材した。

 まず、経済評論家の加谷珪一氏は、値上げまでの“タイムラグ”を指摘する。

「メーカーは、コスト上昇を、半年ほどたってから、価格に反映させることが多いんです。円安は昨年後半に進みましたので、新年度の今、値上げに踏み切ったものもありました」

 その代表例が、食卓に欠かせない海苔だ。

「昨年は値上げせずに耐えてきましたが、6月から、大森屋が家庭用商品を平均21%値上げすると発表。白子のり、ニコニコのりなど各社も追随します」(前出の業界紙記者)

■マヨネーズは500円超えに

 また、同じく食卓に欠かせない卵の値上がりは、すでに報じられている。

「卵や海苔だけじゃない!2023年春にはさらに食品5100品目の値上げで家計負担は年2万6000円増!地獄の値上げリスト公開」のページです。デイリーニュースオンラインは、節約カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る