【どうする家康】戦国版”走れメロス”鳥居強右衛門とは何者か?忠義を貫いた最期がコチラ (3/5ページ)

Japaaan

はやはや城ちかくに。はた物にあげさせ給へと申たれバ。其ごとく城ちかくに。かけたれバ。……

そこで強右衛門は答えます。

「命をお助け下さるだけでもかたじけなく存じ奉り候ものを、さらに知行まで下さるとは、お断りする理由などございませぬ」

という訳で、さっそく強右衛門は磔にかけられ、長篠城内へ向かって大音声を張り上げました。

「援軍が来るぞ!」命を捨てて忠義の雄叫び

磔にされた強右衛門(イメージ)

……城中之衆出而。聞給へ。鳥居寿祢右衛門こそ。志のびて入とて召とら寿。如此に成而候へと申たれバ。ことこと出而寿祢右衛門かと云。其時。寿祢右衛門申たるハ。信長は出させ給ハぬと申せ。命を扶け、其故地行チくれんとハ申が。信長は岡崎迄御出馬有ぞ。上之助殿ハや■た迄御出馬也。先手ハ。市之宮本野が原に。まんまんと陣取而有。家康信康ハ。野田へう津らせ賜ひて有。城けんご尓毛ち給へ。三日之内に御うんをひらかせ給ふべしと。……

「みんな、聞こえるか!強右衛門じゃ!」

すると城内から仲間たちが、わらわらと顔をのぞかせます。

「【どうする家康】戦国版”走れメロス”鳥居強右衛門とは何者か?忠義を貫いた最期がコチラ」のページです。デイリーニュースオンラインは、奥平信昌武田信廉三河物語どうする家康松平信康カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る