酷すぎる!だけど…内裏へ送り込まれた藤原遵子(中村静香)に向けられた心ない侮辱とは【光る君へ】 (4/4ページ)

Japaaan

みづからだにいかにと覚えつる事なれば、道理なくなりぬる身にこそ、とこそおほえしか」とのたまひけれ。……

※『大鏡』一、大納言頼忠

【藤原遵子・略年表】

天徳元年(957年) 誕生(1歳)
貞元3年(978年) 入内して円融天皇の女御となる(22歳)
天元5年(982年) 中宮となる(26歳)
永観2年(984年) 円融天皇が花山天皇へ譲位(28歳)
正暦元年(990年) 皇后となる(34歳)
正暦2年(991年) 円融天皇に先立たれる(35歳)
長徳3年(997年) 出家する(41歳)
長保2年(1000年) 皇太后となる(44歳)
長和元年(1012年) 太皇太后となる(56歳)
寛仁元年(1017年) 6月1日 崩御される(61歳)

以上、藤原遵子の生涯について駆け足で紹介してきました。先に挑発した公任が悪いとは言え、思わぬとばっちりでしたね。

円融天皇の譲位後は四条第で暮らしたことから四条宮などと呼ばれたそうです。
また、公任の娘を養女に迎えて穏やかな余生を暮らしたとも伝わります。

墓所は京都府宇治市に御陵があり、静かに京の人々を見守っていることでしょう。

果たしてNHK大河ドラマ「光る君へ」では、どんな女性に描き上げられるのか、中村静香の演技に注目ですね!

※参考文献:

佐藤球 校註『大鏡』国立国会図書館デジタルコレクション

トップ画像(左):NHK大河ドラマ「光る君へ」公式ホームページより

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「酷すぎる!だけど…内裏へ送り込まれた藤原遵子(中村静香)に向けられた心ない侮辱とは【光る君へ】」のページです。デイリーニュースオンラインは、進内侍藤原頼忠藤原遵子藤原諟子厳子女王カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る