日本国旗はなぜ白と紅色?なんと1000色以上もあると言われる「日本の伝統色」 (3/3ページ)
ちなみにこの日の丸マークですが、皇室の祖先とされている天照大神は、太陽の神である事はご存知の方が多いかと思います。
そのことから、自国を”日出ずる国”=太陽ののぼる国と称し、日の出の太陽をイメージしたデザインになっています。
稲荷神社では、農耕民族である日本人にとって恵みをもたらす太陽は神様であり、赤色は稲作に必要とされる陽光や温かさを運んでくれると考えられています。
自分の運命の伝統色を調べてみよう!生まれた月日によるバースデーカラー。これを誕辰和色(たんしんわいろ)といいます。
誕生石はなじみ深いと思いますが、色にも誕生日を表すものがあるのですよ♪色々な色味や美しい名前、特徴も知れるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
参考:伝統色のいろは
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan