価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観 (4/6ページ)

婚活のみかた



だから、子育てと家事の問題は、女性の問題ではない。

子育てや育児に参加できない男性と結婚すると、女性は一日中、育児と家事と就労に追われる生活になる。

実は年々、このような夫婦生活における「就労・子育て・家事」の役割分担による危機は広がっている。
引用:育児や家事ができない男性と結婚してはいけない!



001

引用:男性と女性でこんなに違う、“結婚相手選び”の重視ポイント
チェック3 食生活の違い
(提供元:PAKUTASO)チェック3 食生活の違い

たかが食生活の違いで夫婦関係に問題が生じるのか?

そんな疑問を抱く方もいるでしょうが、結婚すると長い時間を共有することになります。

食に関する価値観のズレがきっかけとなり、夫婦関係をギクシャクさせるケースも多いようです。
「食べ物の趣味が合うと、ふたりの関係も上手くいく」というように、食べ物の相性は気になりますよね。

結婚後のことも考えて、交際中に許容範囲かどうか。

彼の食べ物の趣味をよく観察しておくことも、長く付き合っていくなかで大事なポイントになってくるかもしれません。
引用:彼氏と「食事の価値観が合わない」と感じた瞬間とその対処法


「恋人と同じだと嬉しいと思う価値観」を聞いてみました。

1位:食の好み 2位:ライフスタイル 3位:趣味・嗜好

「お金」や「毎日の食事」などは生活に直結してくる分、一緒に暮らすうえでは“同じ方がいい”と考える人が多い様子。

なんとも現実的になりました…。
「価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観」のページです。デイリーニュースオンラインは、20代後半~40代向け女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る