人間とナメクジは7割も同じ!DNAに関する「戦慄の真実」8つ (1/3ページ)

Suzie(スージー)

人間とナメクジは7割も同じ!DNAに関する「戦慄の真実」8つ

私たちの体の設計図であるDNAが発見されてから、60年以上の歳月が過ぎました。今日はそんなDNAに思いを馳せて、DNAに関して驚愕の真実を紹介したイギリスのニュースメディア『Daily Express』の記事を紹介します。

■1:DNAは建築デザイナーみたいなもの

DNA(デオキシリボ核酸)とは、「この人の顔はこういう風にしてね」「心臓はこういう風にしてね」というイメージを描く、人間の設計図のようなもの。

その人の見た目や特性などは、すべてDNAが決めています。ちなみにDNAは細胞の中から設計図を示すだけで、実際に細胞に働きかけを行うのはRNAという別の核酸です。

たとえて言えばDNAは建築デザイナー、RNAは大工さんのような仕事をしています。この2つの核酸によって、細胞という名の木材がドアになり窓になり部屋になり、建物が作られるように、人間の体が作られています。

■2:人間のDNAの70%はナメクジと同じ

驚くことに、人間のDNAの7割はナメクジと共通しています。自分の7割がナメクジだと思うとちょっと悲しくなってきてしまいますが、人間みんながそうなので諦めるしかありません。

他にDNAが解析されている生物の中で、人間と7割のDNAが共通しているものとして、ウニが挙げられます。

ナメクジよりはいいかもしれませんが、ウニというのも微妙ですね。どこにも人間との共通性が見出だせない気がしますが、人間とウニを分けているのは、残り3割のDNAなのです。

■3:人間のDNAの99.9%は誰かと同じ

人間同士で比較すると、99.9%は他の人とDNAが共通していると言われています。誰かとの顔の違い、スタイルの違いも、たった0.1%のDNAが違うだけだと思うと、急に親近感が湧いてきませんか?

また、人間が遺伝子的にはほとんど同じである、という事実は「努力次第で人は別人になれる」ということを示しています。

「人間とナメクジは7割も同じ!DNAに関する「戦慄の真実」8つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、科学女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る