最近、Slackの「bot」が何でも出来過ぎて「カオス」状態になってる件! (4/7ページ)

アプギガ


slack-bot_11


また、現在の進捗状況を、随時テキストやアイコンで確認できるようになっています。
slack-bot_12
初回の発注処理や、最後の完了報告は「99designs」のサイトで行う必要があります。

しかし、発注後の進捗過程が最もコミュニケーションが必要だと思うので、このツールの利便性は高いでしょう。


こんなモノまで存在する!?異色のツールたち!
無くても良いんだけど、利用できるなら「使ってみたい…」。 そんなちょっと変わった、面白いSlack連携ツールをいくつかご紹介しておきます。

【 Mathbot 】
slack-bot_13
見ての通り、ただの計算機です…。

チャットボックスに計算式を入力すると、自動的に計算した結果を返してくれるようになります。
「最近、Slackの「bot」が何でも出来過ぎて「カオス」状態になってる件!」のページです。デイリーニュースオンラインは、チャット面白Webサービスコミュニティ海外ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る