最近、Slackの「bot」が何でも出来過ぎて「カオス」状態になってる件! (7/7ページ)

アプギガ




おまけ
Slackは海外製ということもあり、やはり英語の情報がとても充実しています。

そんな海外の情報収集を効率的に行えるサービスを、最後にご紹介しておきます!

【 海外のニッチな情報収集に特化したWebサービス7選が、Google先生より詳しいと話題に! 】
slack-bot_20
・「Slackグループ」をキュレーションしたサイト。
・海外の「2ちゃんねる」と呼ばれるサイトを整理したサービス。
・最新のIoT系ガジェット情報のまとめサービス。
・主要なSNSでフォローしておくべき人物を随時紹介してくれるサイト

…など。

いずれかに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください!


まとめ
今回ご紹介できなかった「Slack連携ツール」は、まだまだ無数に存在します。

Slack APIは、詳細なドキュメントが公開されているので、Web開発に興味のある方はぜひ挑戦してみることをオススメします。

まだまだ発展途上の分野なので、ご興味ある方はぜひトライしてみてください!


<参考>
「Slack」公式サイト

「Slack API」ドキュメント



wirtten by まさとらん
「最近、Slackの「bot」が何でも出来過ぎて「カオス」状態になってる件!」のページです。デイリーニュースオンラインは、チャット面白Webサービスコミュニティ海外ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る