きっかけは? コツは? お肉の目利きで日本一になった宮崎大学の礒島聖良さんに話を聞いてみた! (1/3ページ)

学生の窓口


皆さんは、『全日本大学対抗ミートジャッジング競技会』という大会をご存じでしょうか? この大会は畜産を学ぶ学生が参加し、お肉の目利きの正確さを競うもの。2009年から開催され、7回目となる2015年大会は3月4-6日に行われました。この第7回大会の「総合部門」で1位に輝いたのが、宮崎大学の農学部・畜産草地科学科の礒島聖良さん。今回は、肉の目利き大学日本一になった礒島さんにお話を伺いました。

■きっかけは実際に家畜に触れ合ったこと

――礒島さんが畜産の世界に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?

礒島さん 親戚に農家をしている人がいて家畜に触れ合うことがあり、そこで畜産という世界に興味を持ちました。

――実際に家畜に触れ合ったことが最初のきっかけだったのですね。

礒島さん 他にも、お肉を食べることが好きだったので、その生産方法や日本の食肉事情、海外との輸入・輸出の現状を学び、将来食肉に関係する職業に就きたいと思いました。私の出身県である宮崎県は畜産が盛んなので、その技術などを学びたいと考え宮崎大学農学部畜産草地科学科に進学しました。

――大学ではどんなことを学ばれているのでしょうか?

礒島さん 大学ではウシ、ブタ、ニワトリといった、いわゆる家畜と呼ばれる動物の飼育方法や、食肉加工・鶏卵・酪農などの生産過程。またそれらがかかる病気や生態についての生理学的なことはもちろん、飼料としての植物の生産や、家畜とその生産を支える草地、環境についてなど幅広く学んでいます。

他にも、大学に付属の牧場があるので、実際に家畜のお世話をしたり農業機械を動かしたりなど、座学で学ぶだけではなく、学んだことを実践することもできています。

「きっかけは? コツは? お肉の目利きで日本一になった宮崎大学の礒島聖良さんに話を聞いてみた!」のページです。デイリーニュースオンラインは、学生ジーニアス調査隊牛肉鶏肉大学生豚肉カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧