何年たっても色あせない! 日本人なら読むべき名作漫画ランキングTop10 (6/7ページ)

学生の窓口

1974年以来、宝塚歌劇団で繰り返し公演され、人気を集めていることでも有名です。 王宮という華やかな舞台にふさわしい華やかな絵柄。フランス革命にまつわる史実自体が、ドラマティックなエピソードにあふれています。その上、フィクションである主人公オスカルの設定が男装の麗人であるということも、作品を魅力的にしている要素の1つ。フェルゼンへの想い、作品後半のアンドレとの恋も順風満帆とはいきません。史実であるゆえにストーリーは半ばわかってはいても、運命に翻弄される悲劇に、心を揺さぶられます。

著者:池田理代子
連載:1972年~1973年
連載誌:マーガレット
出版社:集英社
単行本:マーガレットコミックス全10巻/集英社漫画文庫全10巻

■第2位『ONE PIECE』

現在も連載が続き、アニメ、映画作品も多く発表されている人気作品。数々の発行部数の記録を持っています。物語は、海賊の活躍する世界が舞台。悪魔の実を食べたことによりゴム人間となった主人公モンキー・D・ルフィは海賊となり、そのトレードマークの帽子から、仲間ともども「麦わらの一味」と呼ばれている。かつての海賊王ゴールド・ロジャーが遺したと言われる「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って、冒険ロマンが繰り広げられる。

国内はもちろん、海外での人気も高い理由は、国境を取り払って共有しやすいその徹底した世界観。世界政府で統治されているものの、世は大海賊時代とされ、悪魔の実を始め、さまざまな能力や亜人種、動物たちが設定されています。ルフィの仲間たちは、ゴム人間であるルフィはもちろん、三刀流の剣豪ロロノア・ゾロ、女好きで華麗な足技を決めるサンジなど、そのバトルシーンも目を引くもの。新しい冒険のや仲間との友情、戦闘シーンにギャグなど、少年マンガの王道を行く要素がちりばめられ、読者の年代を問わず、心躍るマンガです。

「何年たっても色あせない! 日本人なら読むべき名作漫画ランキングTop10」のページです。デイリーニュースオンラインは、マンガ・アニメ傑作少年漫画おすすめ少女漫画カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る