30℃以上だと「かき氷」が売れる!アイスにまつわる3つの誤解 (1/3ページ)

Suzie(スージー)

30℃以上だと「かき氷」が売れる!アイスにまつわる3つの誤解

今年も西日本を中心に猛暑となっています。

暑くなると、つい食べたくなってしまうのがアイスですよね。

マイボイスコム株式会社がインターネットを通じて行ったアンケート調査によると、夏にアイスクリーム類を食べる人は92.4%。

食べる頻度は「週2~3回」が24.1%でもっとも多く、週1回以上食べている人は6割に上りました。

アイスは私たちにとって身近な食べ物のわりに、様々な誤解が蔓延しています。

きょうは、3つの誤解をお話ししましょう。

■1:「暑くなればなるほどアイスクリームが売れる」は誤解

まず、暑くなればなるほどアイスクリームを食べる人が増えるのかというと、そういうことではないようです。

「ある店舗での、最高気温とアイスクリーム・かき氷の売り上げ」調査を、ビジネス気象研究所が発表しています。

それによると、気温が25℃を超えるとアイスクリームの売り上げが伸びはじめるのですが、30℃を超えると、かわってかき氷がよく売れるようになるのだとか。

ビジネス気象研究所の調べでは、乳酸飲料や牛乳などは春から夏にかけて売り上げが伸びますが、盛夏は売り上げが落ちることがわかっています。

アイスクリームも乳酸飲料や牛乳と同様に脂肪分が高いため、基礎代謝の下がる盛夏はアイスクリームよりも、かき氷のほうが好まれるということのようです。

■2:「乳脂肪分が少ないほうがダイエット向き」は誤解

ところで、アイスクリーム類が乳成分の量によって以下の4つの種別に分けられていることはよく知られています。

これらの定義と成分規格は、食品衛生法にもとづく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」と、「食品、添加物等の規格基準」の2つの法律によって定められています。

「30℃以上だと「かき氷」が売れる!アイスにまつわる3つの誤解」のページです。デイリーニュースオンラインは、食べ物女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る