H・P・ラヴクラフトの影響が強いヘヴィメタル・アルバム8選+α (10/11ページ)

Kotaku

Rudimentary Peni[Wikipedia]



いかがでしたか?

ラヴクラフトが創ったダークでミステリアスかつ恐ろしい世界観は、同様にダークでヘヴィな世界観を歌うメタルにも多大な影響を与えています。
 
かつての記事「【考察】ファンタジーとホラーとヘヴィメタルの深く濃い関係とは?」では、オジーが『眠りの壁を越えて/眠りのとばりを超えて』をモチーフにした同名の曲『ビハインド・ザ・ウォール・オブ・スリープ』を書いたことにも触れましたし、「史上最もヘヴィ・メタル魂を感じるSFストーリー7選」では『インスマスの影』を基に『THE THING THAT SHOULD NOT BE』、そして『クトゥルフ神話』を元に『The Call of Ktulu』といったインストゥルメンタル曲を書いたこともご紹介しました。

1890年にロードアイランド州で生まれたH・P・ラヴクラフトは、現代社会を嫌い、そうしたものから距離を置いていた古物好きの変わり者でした。

彼が生んだ「古のもの」や「クトゥルフ」などは、今ではSFでもホラーでもないところへ二次創作されるなど、ジャンルの枠を飛び出しています。

「H・P・ラヴクラフトの影響が強いヘヴィメタル・アルバム8選+α」のページです。デイリーニュースオンラインは、ホラーメタルSF/ファンタジー音楽動画カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る