他の大学生と差をつけろ! 会話が自然と盛り上がるテクニック「チューニング」とは? (1/2ページ)

学生の窓口

大学生活では高校生のときと比べてさまざまな人との出会いがありますよね。誰でも自分とテンションの近い人と会話するのは楽しいものですが、そうでない人とも楽しく会話することができれば、もっと人間関係が広がると思いませんか? 今回は、話すテンションを相手に合わせて会話を盛り上げるコツをご紹介します。

■相手のテンションに合わせる「チューニング」

もしも自分が興奮気味に「昨日のオリンピック水泳、見た!?」と聞いたときに、相手から「はあ、まあ……」という返事が返ってきたとしたらどうでしょうか。それ以上会話を続けたいとは思わないはずです。それだけでなく、今後もあまり話題を振りたくないと思うかもしれません。

相手に気持ちよく話をさせたい場合には、仮に自分が本当は興味のない話だったとしてもテンションを合わせることが大切になってきます。これをチューニングと呼びます。

チューニングは簡単で、相手が楽しそうに話していればこちらも楽しそうに聞く、悲しそうに話していれば悲しそうに聞くというだけです。誰でも自分の気持ちに同調してくれれば嬉しいと感じるので、簡単に相手の自分に対する心象をよくすることができます。

■クレーム対応とチューニング

ただ、アルバイト先でのクレーム対応など、話し相手が自分に対して怒っていたり文句を言ってきている場合には、気を付けてチューニングをする必要があります。

チューニングの基本から言うと、相手が起こっているなら自分もその事象に対して怒りを露わにするということになりますが、怒りの対象が自分だとおかしなことになりますよね。そこでチューニングの対象を相手の怒りではなく、相手が抱いている「この怒りをわかってほしい」という気持ちにしてみましょう。「あなたが怒るのはもっともです」という「受容と共感」の気持ちになることで、チューニングができている状態と言えます。

「他の大学生と差をつけろ! 会話が自然と盛り上がるテクニック「チューニング」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会技術会話社会人コミュニケーションカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る