【World Deaf Rugby 7's】クワイエット・ジャパン3位に届かずも立派に戦う。 (3/4ページ)

ラグビーリパブリック

 これに対しウエールズBは連続攻撃でゴールラインに迫ると、日本がオフサイド。クイックリスタートからトライを奪い、ハーフタイムを同点で迎えた(5-5)。

 後半、大塚貴之主将が投入された。初日の怪我からの復帰である。

 後半1分、その大塚がジャッカルでペナルティを奪った。事前の分析で、ウエールズBはラックへの寄りが遅いことを確認していた。経験値の高い大塚が、それをすぐに実践した形となった。

 これで勢いが出た。後半は終始日本のペース。後半3分、中央で得たペナルティから、用意してきたサインプレーで再び土田がトライ。準決勝進出を決めた(10-5)。

 次の対戦相手はイングランドだった。予選ラウンドでは 0-29で完敗している相手だ。

 しかも再試合の影響で試合間隔が短縮され、試合開始はわずか50分後。

 クワイエット・ジャパンの戦いは、ここからが本番だった。

 イングランドのキックオフから日本のアタックが始まった。観客席では、日本がボールを持つ度に歓声が上がる。フィジカル面では劣るが、準備されたアタックと規律あるディフェンスで戦うクワイエット・ジャパンの姿は、観衆を味方につけていた。

 クワイエット・ジャパンは堂々と戦った。しかしイングランドの壁は厚かった。

 1対1の局面で止め切れずにラインブレイクを許す。試合は0-40で終了した。

 しかし、気落ちしている暇はない。30分後には3位決定戦のキックオフが控えていたからだ。相手はフィジー・バーバリアンズ(以下、フィジーB)。チームは、休憩もほとんどないまま、ウォーミングアップへ向かった。

 足取りは重く、会話もない。そんな空気の中、円陣で大塚主将が手と口で訴えた。

「3位のメダルを家族や友達に持って帰ろう。長い人生の中の、たった14分だ。出し切ろう」

 そうだ、そうだ。仲間の手が強く動いた。

 クワイエット・ジャパンの最終戦が始まった。

 アンストラクチャーに強いフィジーに対し、日本は試合開始からアタックを1分以上継続。疲れを感じさせない集中力で、相手にボールを渡さなかった。

「【World Deaf Rugby 7's】クワイエット・ジャパン3位に届かずも立派に戦う。」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る