相手や相性のせいではない!「交際が長続きしない」原因は自分自身にあるかも (5/6ページ)

ハウコレ



真に理想的な恋人とは、「不安にさせない」というところまでできないといけません。「不安にさせない」のは、モテるモテないにかかわらない話です。

本当はモテなくても、モテるアピールを駆使して恋人を不安にさせている人なんて男女限らずたくさんいます。

逆にすごくモテても、「異性との交友関係」の恋人に対する見え方に気を配って、恋人を不安にさせないように付き合っている人もたくさんいます。

あなたのモテ度がどの程度なのか私には分かりませんが、とにかく、「彼氏を不安にさせないように付き合う」のを心がけるだけで、あなたの彼女としてのレベルは一段階上がります。

たとえば、こんなことに気を付けてみてください。・彼氏の前で、必要がないのに「異性の話」をしない。・デート中に異性からLINEが来ないように気を付ける。仮にLINEが来ても、その場では返信しない。・たとえ彼氏が「浮気しないなら男と会っても問題ないよ」と言ってくれる人でも、その言葉に甘えすぎない。「異性と会う頻度」は少ない方がいいに決まっている。■「ありがとう」と「ごめんね」が言えない人

「初歩的だけど、『ありがとう』と『ごめんね』が言えない人かな。そういう、そもそも人として、な部分がしっかりしていないと、いくら好きでもうまくいかないんだよね~」(出版/27歳)

これは本当に冗談でも言い過ぎでもなく、「ありがとう」と「ごめんね」は、「好き」よりも大事なコミュニケーションです。

たしかにこの2つが「人として最低限大事なコミュニケーション」というのもあるんですが、カップルの間では、「ありがとう」と「ごめんね」を言うべき場面が、友人など他の人間関係よりも多いんですよね。

何かをしてもらったり、相手に嫌な気持ちをさせてしまうことって、たしかに恋人との関係の方が断然多いでしょう?

だから、「ありがとう」と「ごめんね」を言えない人の「コミュニケーションの出来てなさ」がかなり悪目立ちするんです。恋人同士だと。

「相手や相性のせいではない!「交際が長続きしない」原因は自分自身にあるかも」のページです。デイリーニュースオンラインは、好きな人カップル恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る