「女の命」は切らせたくない?明治時代、女性が髪を切るには役所への届出が必要だった! (1/3ページ)

Japaaan

「女の命」は切らせたくない?明治時代、女性が髪を切るには役所への届出が必要だった!

武士の世が終わった明治時代、庶民の暮らしに流れ込んだ西洋文化を象徴するファッションとして、古臭い髷(まげ)をバッサリと散切りにした現代風の髪型が流行。

明治大帝の御真影。令和の現代から見ても、非常にモダンでハンサムなヘアスタイル。

♪散切頭(ざんぎりあたま)を叩いてみれば、文明開化の音がする……♪

……歴史の授業でそう教わった筆者は「ハテ。文明開化の音とは、一体どんな音じゃろうか」と何度も頭を叩いてみたものの、中身が悪いためか、あまり文化的な音はしませんでした。

とまぁ、そんな調子で髪型も自由になっていったようですが、古来「髪は女の命」などと言うように、女性の場合はちょっと勝手が違い、男性ほど気軽に髪を切ることは出来なかったようです。

明治時代、女性の断髪には届出が必要だった!

ニュースによれば、女性が髪を切る際に県へ提出したという「断髪届(だんぱつとどけ)」が、千葉県白井市の旧家から発見され、同市教育委員会では「女性に伝統的な美を守らせたいという、当時の価値観を示すとみられる貴重な資料(同会学芸員)」とコメント。

日付は明治九1876年10月25日。

「「女の命」は切らせたくない?明治時代、女性が髪を切るには役所への届出が必要だった!」のページです。デイリーニュースオンラインは、日本髪明治時代千葉県女性カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧