旬の新たまねぎで免疫力アップ!腸内環境を整える「イヌリン」レシピ♡ (1/4ページ)

ANGIE



マスクの着用や手洗いなど、感染症対策の新しい生活様式もすっかり定着してきましたね。

その一方で、感染症に備える体づくりについてはいかがでしょう?

コロナに限らず、免疫力を高めることは健康で快適な生活を送るための、大切なポイント。

寒さが続き免疫力が下がりやすいこの時期だからこそ、改めて免疫力アップについて意識してみませんか。


免疫力アップのカギ「イヌリン」とは


免疫力を高めるためには腸内環境を整えることが大切です。腸内環境改善といえば、ヨーグルトや食物繊維が豊富な食品をイメージする方は多いでしょう。

腸内環境を整える成分として、世界的に注目されているのが、水溶性食物繊維「イヌリン」です。

イヌリンは発酵力の高い水溶性食物繊維の一種で、善玉菌のエサとなり短鎖脂肪酸というスーパー物質を生み出します。

短鎖脂肪酸は、血管から全身を巡り、免疫力向上、抗炎症作用、全身のエネルギー源、やせ体質へ導くなどのさまざまな健康効果を発揮することがわかっています。

イヌリンによって腸内のビフィズス菌による発酵や増殖が促進し、腸内フローラが良好になることで、便秘が改善しお腹の調子が整いやすくなることも報告されています。

さらに、イヌリンには自然の甘みがあり、砂糖の代わりに使用することで、カロリーを抑える効果も期待できます。

腸内環境を整えて免疫力がアップするうえに、甘味料としても使えるイヌリン。一体、どうやって摂ることができるのでしょう。
「旬の新たまねぎで免疫力アップ!腸内環境を整える「イヌリン」レシピ♡」のページです。デイリーニュースオンラインは、免疫美容女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る