今も昔も人は神道・仏教を区別せず、願いや救いを求め続けてきた (5/5ページ)

心に残る家族葬

そうは言っても、そのような愚行を犯してしまうのは、神様でも仏様でもない、「人間だから」ということになるのだろうか。

■参考資料

■森直郷「信心と伝説:お飛来さま」『九州日報』1934年12月28日 朝刊(9頁)
■田鍋美智子「飛来神社」西日本新聞社・福岡県百科事典刊行本部(編)『福岡県百科事典 下巻』1982年(568頁)西日本新聞社
■逵日出典『神仏習合』1986年 六興出版
■「東光院境内」『福岡市の文化財』
■「八幡大神ゆかりの伝承 東大寺の大仏建立」『八幡総本宮 宇佐神宮』
■「承天寺一山報賽式」『筥崎宮』

「今も昔も人は神道・仏教を区別せず、願いや救いを求め続けてきた」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る