これが江戸時代の「推し活」だ!愛する推しに金・時間・情熱を注ぐのはいつの時代も同じ (3/5ページ)

Japaaan

三代目歌川豊国 画『踊形容江戸繪榮』 

推しグッズは色鮮やかな「役者絵」

 歌川豊斎「木村長門守 市川左団次」

現代のように写真のポスターやDVDなどのグッズがない江戸時代でも、推しグッズはもちろんありました。

一番ポピュラーな推しグッズは、人気絵師が役者を描いた「役者絵」。役者の似顔絵や舞台で演じている姿などだけではなく、役者の日常を描いたものもあったそうです。

「これが江戸時代の「推し活」だ!愛する推しに金・時間・情熱を注ぐのはいつの時代も同じ」のページです。デイリーニュースオンラインは、庶民文化江戸時代歌舞伎カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る