セカンドパートナー長続きする?末路は?本物のセカパがいる/いた約400名に「交際期間」「別れた理由」を聞きました! (5/10ページ)
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzE4NyMzNDY4OTkjODMxODdfTWNFcUZ4d0VYVC5wbmc.png ]
昔馴染みの「親友」も含まれている可能性はありますが、それならば「3年以上10年未満」「10年以上」がもっと多くなるはずです。次に示す「真のセカンドパートナー実態調査2024 第1報」(レゾンデートル調べ)でも、「昔からの知人・友人」は3分の1程度ですから、多くは新たに出会ってセカンドパートナーになり、比較的長い間お付き合いを続けていることになるでしょう。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzE4NyMzNDY4OTkjODMxODdfV2hVZUh6bFFwSS5wbmc.png ]
交際期間に年代による違いはある?
20~50代全体では、「1年以上3年未満が男性32.5%、女性30.5%と最多」という結果になりましたが、年齢別の違いはあるでしょうか。新たに出会った相手がセカンドパートナーになり、お付き合いが比較的長く続く傾向にあるなら、年齢が上がるほど最大交際期間は長くなると思われますが、次のグラフの通りとなりました。