セカンドパートナー長続きする?末路は?本物のセカパがいる/いた約400名に「交際期間」「別れた理由」を聞きました! (6/10ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzE4NyMzNDY4OTkjODMxODdfSkRqT1pWQ1ZSQy5wbmc.png ]
概ね年齢層が高いほどセカンドパートナーとの交際期間は長くなっており、ある程度、安定したお付き合いを進めている様子がうかがえます。

「肉体関係という一線を越えない関係は無意味で不安定」「一時的な興味でセカンドパートナーと付き合ってもすぐに分かれてしまうはず」などと一般では言われますが、これまでの結果をみると、実態は少々違うようです。恋人か友達か分からない関係を楽しんでいるのかもしれません。


セカンドパートナーが別れる理由は?

これまで交際期間についてみてきましたが、その終了、つまり「別れ」の理由は何なのでしょうか。尋ねてみると、次のグラフの結果になりました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MzE4NyMzNDY4OTkjODMxODdfWVFQeEpua2RGdi5wbmc.png ]
調査前は「関係に無意味さを感じた」「体の関係を求められた/求めたから」の割合がもっと高いと想像しましたが、一般の恋愛や友人関係でもよくみられる「関係の変化」「自然消滅」「物理的な理由」が多く、セカンドパートナーならではの特異性は乏しいものでした。

また、「現在進行中で別れた経験はない」という割合が、男性24.5%、女性22.6%もいることも注目です。
「セカンドパートナー長続きする?末路は?本物のセカパがいる/いた約400名に「交際期間」「別れた理由」を聞きました!」のページです。デイリーニュースオンラインは、長さお付き合い別れた理由セカパ交際期間ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る