男の青春! 一度は読んでおきたいおすすめ野球漫画10選 (6/7ページ)

学生の窓口

作者:ひぐちアサ
出版社:講談社
掲載誌:月刊アフタヌーン
単行本:全25巻

■ラストイニング

主人公は野球監督。高校野球で勝てるチームへと作るための練習方法や野球理論がくわしく書いてあり、野球経験者にとっては有益な情報も多い漫画です。 悪徳商法を行っていたために留置所に入っていた主人公の鳩ヶ谷。彼が依頼されたのは、弱小と化していた野球部の再建でした。13年前にキャプテンを務めていた鳩ヶ谷は、その誘いを承諾。一年後の甲子園出場を条件に出された彼は、それまでのさわやかで正々堂々と戦うというチームのスローガンを無視し、独自の指導方法でチームの再建復興へ導いていきます。 そのユニークな指導法の一つが野球部員を3タイプに分類すること。従順で集団行動ができるタイプがドッグのDタイプ。個人主義だが高い能力を持つキャットのCタイプ。頭の回転が速いモンキーのMタイプ。それぞれのタイプに合わせて指導を徹底することで、チームは飛躍的に成長。勝利を積み上げていきます。

詐欺を働いていた頃の経験を活かし、その観察眼の鋭さで戦術を組み立てていきます。高校野球らしくないダーティなものがあるものの、勝利にこだわった彼のスタイルには引きこまれることでしょう。

作者:神尾龍
出版社:小学館
掲載誌:ビッグコミックスピリッツ
単行本:全44巻

■かっとばせ!キヨハラくん

1990年前後の実在のプロ野球界を舞台とした画期的なギャグ漫画。当時活躍していた選手たちがユーモラスに表現されています。 主人公は元西武ライオンズの清原選手をモチーフにしたキヨハラ。本人とは違い、出っ歯がトレードマークとなっており、それを使ったギャグをたびたび披露。無冠の帝王と呼ばれた本家になぞらえて、タイトル争いにまつわる話題がよく出てきます。試合中には股間にデッドボールを食らうことが多く、思わず笑ってしまいます。 陰の主人公とも呼べるのが、クワタマスミ。冷静な風貌で、イタズラをするのが趣味。好成績の選手にはワラ人形の呪いをかけ、陰湿な嫌がらせを行うこともあります。

「男の青春! 一度は読んでおきたいおすすめ野球漫画10選」のページです。デイリーニュースオンラインは、少年漫画漫画カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る