【鹿毛康司の就活本音対談】#2 ドミノ・ピザジャパン富永朋信「会社選びは結婚相手を選ぶように」 (4/7ページ)

就活スタイル



営業の仕事は営業職だけの仕事じゃない!


●文系の多くが営業になると思い正直怖いです。営業はつらい職種だと未経験ながらに思っているのですが、実際営業ってどうですか?(男性/21歳/大学3年生)

鹿毛さん:この質問は面白いね(笑)。じゃあさ、営業でない職種って何なの? よくチラシを配ったり、訪問販売したり、電話をしたりとかが営業だと思っている人がいるけど、あれは「セールス」であって営業ではないからね。

富永さん:たぶん質問した人は「形だけの部分」を見てしまっていて本質が見えていないんですよ。だから営業は怖い、つらいという思いだけが膨らんでしまって、営業という仕事の本質がわかっていない。さっきの鹿毛さんの「営業でない職種って何」という言葉の真意は「ほぼ全ての仕事は営業なんだ」ってことなんですよ。

鹿毛さん:そう。誰だって営業マン。会社の仕事だって営業部の人間だけが営業をするんじゃない。どんな仕事も本質は営業なんだよ。会社の社長だって、総理大臣だって営業マンだよ。総理大臣なんて日本一の営業だよ。アメリカのトランプなんて、完全に営業マンじゃないの。例えば富永さんはマーケティングが仕事だけど、マーケティング部署の仕事で営業しないなんて聞いたことがないよ。特にマーケティングは社外よりも社内の説得が一番大事な仕事だから。開発に営業に、社内のどれだけの人間と交渉しているか。

富永さん:鹿毛さんも宣伝部で多くの人と関り、説得し、交渉するといったことをされていますけど、鹿毛さんも私も「8割は営業」です。

鹿毛さん:うん、ずっとしゃべっているからね。外部、内部、上にも下にも相談、説得、交渉。

「【鹿毛康司の就活本音対談】#2 ドミノ・ピザジャパン富永朋信「会社選びは結婚相手を選ぶように」」のページです。デイリーニュースオンラインは、働くとは回答社会人インタビュー経験先輩アドバイス社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る