【鹿毛康司の就活本音対談】#2 ドミノ・ピザジャパン富永朋信「会社選びは結婚相手を選ぶように」 (5/7ページ)
「営業というのは、人とコミュニケーションを取って、やりたいと思っていることや価値観を共有し、そして事を起こすこと」です。
富永さん:価値観を共有して起こすことは、結果が残ることでもありますからね。
鹿毛さん:結果を残していけば人から信頼され、期待されるようになる。これも人としてうれしいことだよ。
富永さん:結論を言えば「営業は楽しい」ということです。
●就職活動をする上で、一番こだわった条件はなんですか?(女性/18歳/短大・専門学校生)
鹿毛さん:「お金(給料)にこだわりなさい」「働き方が良いことにこだわりなさい」だね。俺がよく言っていることなんだけど、働き方が良くて給料も良いってことは、ものすごく良い会社ってことだよ。つまりめちゃくちゃ入るのは難しい会社ってことだけど。誰でも入れないけど、こだわるのならそこを目指しなさい。
富永さん:同感ですね。お金にこだわることは大事だと思います。
鹿毛さん:もう一つ加えれば、「売上利益の良い会社に行きなさい」だね。「売上利益」は、世の中の人たちがその会社にどれだけありがとうと言っているのかを表す数値だと俺は思っていて、「売上利益の大きな会社=みんなにありがとうと言われる仕事をしている」ということなんだよ。自分の仕事がありがとうという気持ちを生み、そのありがとうがお金になる、こんな幸せなことはないよ。
富永さん:生活に必要だからお金が欲しい、ぜいたくがしたいからお金が欲しいということで、お金にこだわるということももちろんあると思いますが、お金は「自分への評価」の一つのでもあったりします。私はこれまでに7回仕事を変えていますが、オファーされる金額が私への期待、評価だったりしますから、そうした意味でも、お金にはこだわってほしいですね。