「鎌倉殿の13人」鎌倉を火の海に。ついに勃発、和田合戦!第41回放送「義盛、お前に罪はない」予習 (3/15ページ)

Japaaan

梶原景時の弟) 梶原景衡(かげひら。朝景の子) 梶原景盛(かげもり。朝景の子) 梶原景氏(かげうじ。朝景の子) 大庭景兼(おおば かげかね。大庭景親の甥) 深沢景家(ふかさわ かげいえ) 大方政直(おおかた まさなお。土方政直) 大方遠政(とおまさ。土方遠政) 塩谷惟守(しおのや これもり)……など。

和田勢は150騎を三手約50騎ずつに分け、一隊を御所(現:清泉小学校)の南門へ向かわせ、あとの二隊は義時の館(現:宝戒寺)を挟み撃ちにします。

土方五郎政直。こういう漢字の表記ゆれも味わい深い。歌川芳虎「和田合戦図」より

討つべきは鎌倉殿ではなく義時。和田一族の怒りが伝わってくるようです(御所へ向かった一隊は、鎌倉殿をお救いするためでしょう)。

5月2日・その二「朝比奈義秀、大暴れ」

いよいよ戦闘が始まりました。鶴岡八幡宮を東西に横断する横大路(よこおおじ。

「「鎌倉殿の13人」鎌倉を火の海に。ついに勃発、和田合戦!第41回放送「義盛、お前に罪はない」予習」のページです。デイリーニュースオンラインは、横山時兼土屋義清和田合戦朝比奈義秀三浦胤義カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る