「どうする家康」走れ阿月。家康は信長へ逆ギレ「あほたわけ」…第14回放送「金ヶ崎でどうする!」振り返り (3/9ページ)

Japaaan

我何の面目ありて再び信長に面を合すべき。進めや者どもと御下知有て。御みづから真先にすゝみ鉄砲をうたせたまへば。義を守る御家人いかで力を尽さゞらん。敵を向の山際までまくり付。風の如くに引とりたまふ。椿峠までのかせ給ひ志ばし人馬の息をやすめ給ふ御馬前へ。秀吉も馬を馳せ来り。もし今日御合力なくば甚危きところ。御影にて秀吉後殿をなしえたりとて謝しにけり。

※『東照宮御実紀』巻二 永禄十二年-元亀元年「信長討朝倉義景」

時は元亀元年(1570年)3月に朝倉義景を討つため信長が兵を発し、家康は一万余騎を率いて援軍に出ました。

4月25日に敦賀へ到着、間もなく信長と共に手筒山城(天筒山城、敦賀城)を攻め破ります。さらに深入りして金ヶ崎城を攻めていたところへ、浅井が裏切ったとの注進が入ります。

何てこった、大変だ……信長は大慌てで尾張へと逃げ出しました。

「徳川殿へ報せは?」

「そんなの要らん!勝手にさせとけ……おい猿、兵七百やるから殿軍をせぇ!」

「へぇありがとうございます……うわ~、これ死んだ!絶対死んだ!」

一方、徳川勢の陣中では、総崩れの織田勢を見ていぶかしみます。

「殿、織田殿が逃げ出して行きますぞ!」

「何かあったのじゃろうか……朝倉勢が一気に攻めかかっておる」

「殿、木下殿から援軍要請が!」

「ここで見捨てたら織田殿へ顔向けできぬ。よし者ども、助けに参るぞ!」

という訳で家康の号令一下、迫りくる朝倉勢を蹴散らして無事に生還を果たしたのでした。

「いや~助かりました。徳川殿のお力がなければ、今ごろ死んどったわ!ギャハハ!」

なんて言ったかどうだか、これが家康の義理堅さと武勇を天下に知らしめた“金ヶ崎の退口”です。

「「どうする家康」走れ阿月。家康は信長へ逆ギレ「あほたわけ」…第14回放送「金ヶ崎でどうする!」振り返り」のページです。デイリーニュースオンラインは、磯野員昌浅井久政どうする家康朝倉義景羽柴秀吉カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る