熱中症で「死なない緊急10か条&100均グッズ最新20【画像】備えあれば憂いなし!!「神アイテム」リスト (5/6ページ)

日刊大衆

 猛暑が予想される日には、100円ショップでそろう便利グッズ(後述)も利用してみてほしい。

 熱中症を正しく理解し、厳しい夏を乗り越えようではないか。

■100円ショップで購入できる!熱中症対策グッズ

 近年の殺人的な猛暑の影響か、最近は、100円ショップに熱中症対策コーナーが設けられている。今回は、そんな100円ショップで手に入る、“熱中症対策グッズ”を紹介しよう。

 まずは、外出時に役立つ、紫外線対策グッズから。災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。

「最も効果的な熱中症対策は、気温の高い日中の外出を避けることですが、どうしても外出せざるをえないときは、必ず、強烈な紫外線から身を守るための装備を整えましょう」

 そこで活躍するのが、日傘と帽子だ。

「100円ショップには、晴雨兼用の折りたたみ傘が売っていて、携帯に便利です。帽子は、つばが広めで、頭部に熱がこもらないメッシュ素材のものを選ぶのがポイントです」(前同)

 また、首まわりを紫外線から守るネッククーラーもオススメ。

 現在販売中のタオル型の商品を、本誌記者が炎天下で実際に使ってみたところ、首に当たるジリジリとした紫外線を防げるので、体感温度が段違いに低くなった。

 さらに、水に濡らすとひんやりする冷感素材なので、行く先々の水場で冷たさを復活させることもできた。

 より熱中症予防に努めるなら、体の患部を冷やす、アイシング用グッズも用意しておこう。

「熱中症の予兆が出たときは、首の後ろ、脇の下、太もものつけ根など、大動脈に近い部位を冷やして、血液による体温上昇を抑えるのが有効。100円ショップの冷却剤や、冷えた缶ジュースなどを上手に使ってください」(同)

 危機管理のプロである和田氏は、おでこに貼る、熱さまし用シートを常備しているという。

「おでこではなく、首筋に貼ると、先に述べた、大動脈を冷やす作用によって、熱中症を予防できます。服装に関係なく、炎天下の外出や、作業のときに使えるのでオススメです。

「熱中症で「死なない緊急10か条&100均グッズ最新20【画像】備えあれば憂いなし!!「神アイテム」リスト」のページです。デイリーニュースオンラインは、水分補給厚生労働省栄養100円ショップヘルスケアカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る