松本潤主演大河ドラマ『どうする家康』ここが変だよ!徹底討論15 (7/7ページ)

日刊大衆

劇中の長篠の戦いでは、鉄砲隊を3列に並べ、交代しながら発射することで、連射に近い︎状態に。こちらが史実に近い!?

デカすぎる「清州城」はアリ?劇中、CGで描かれた清州城には「広大すぎる」とツッコミが殺到。しかし、「文化財の決まりで、実在した城は設計図の通りに再現しなくてはならない。でも、清州城は実在していても不確か。だから自由に描いていいんです」(加来氏)。

信長は「柔術の使い手」ではない? 岡田准一演じる信長が、柔術で家康の関節をきめる場面が話題になったが、このシーンの信憑性は微妙。「柔術に近いものが戦国時代に存在したのは事実のよう。でも、信長が学んでいたという資料はありません」(歴史ライター)。

「元康」から「家康」へ改名した本当の理由 劇中での理由は「三河を一つの“家”だと考えるため」。しかし、「自らのルーツが源氏だと信じていて、平安時代後期の武将・源義家から取ったという説もあります。名字を徳川(最初は得川)に変えたのも、源氏由来だったからです」(加来氏)。

「松本潤主演大河ドラマ『どうする家康』ここが変だよ!徹底討論15」のページです。デイリーニュースオンラインは、どうする家康明智光秀徳川家康有村架純岡田准一エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る