いよいよ今秋発売!「グランツーリスモSPORT」のクローズドβテスト体験レポートと、これまでのゲームの歴史を紹介! (1/6ページ)

イキなクルマで

いよいよ今秋発売!「グランツーリスモSPORT」のクローズドβテスト体験レポートと、これまでのゲームの歴史を紹介!
いよいよ今秋発売!「グランツーリスモSPORT」のクローズドβテスト体験レポートと、これまでのゲームの歴史を紹介!

プレイステーション4用ソフト「グランツーリスモSPORT」が、いよいよ10月19日にリリースされることが決定しました。「グランツーリスモ」とはいったいどのようなゲームなのか、ここではこれまでの作品について解説していきます。レーシングゲームの流れを変えたこのソフト、どんな歴史があるのでしょうか。また筆者が実際に参加した「グランツーリスモSPORT」のクローズドベータテストの感想もあわせて記していきたいと思います。

■これまでのグランツーリスモの歴史自動車を愛するすべての人に、初代グランツーリスモphoto by グランツーリスモ・ドットコム

1997年12月、レースゲームの歴史を塗り替える1本のソフトが発売されました。それがグランツーリスモです。これまでのレースゲームでは表現されていなかったアンダーステアやオーバーステアといった現象が物理シミュレーションによって再現されていたこと、ボディの光沢にまでこだわった非常に美しいグラフィック、当時としては群を抜いていたリアルなサウンドなどから多くのファンを獲得することに成功しました。また100車種146グレードという幅広いクルマのラインナップや、セッティングの幅の広さも人気を集めた秘密といえるでしょう。

ハードの限界に挑んだ、グランツーリスモ2photo by グランツーリスモ・ドットコム

初代の発売から2年後の1999年12月、グランツーリスモ2が発売となりました。収録車種は500車種600グレードと、大幅にボリュームアップ。ゲーム自体の容量も大幅に増加したため、ゲームディスクは「アーケードディスク」と「グランツーリスモディスク」と2枚に分かれていたのが特徴でした。もちろん容量アップの分はさらなるリアルな挙動の再現にも費やされ、初代よりも自然な操作フィーリングを実現しています。そしてもうひとつのトピックは、初めてダートコースが収録されたことでしょう。これにより収録コース数が29に増え、レースイベントも多彩なものになりました。

「いよいよ今秋発売!「グランツーリスモSPORT」のクローズドβテスト体験レポートと、これまでのゲームの歴史を紹介!」のページです。デイリーニュースオンラインは、エンタメゲームカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る