徳川亡き後「第4の幕府」を狙った?幕末の薩摩藩主・島津忠義の野望と英断 (7/7ページ)

Japaaan

ともあれ近代国家への道を歩みだした日本(イメージ)。Wikipediaより。

もしあの時、隆盛の反対を押し切って海陸軍総督に留任し、権力の階段を昇りつめて(鎌倉、室町、江戸につぐ)第4の島津幕府?が開かれていたとしたら……日本の歴史は大きく変わったことでしょう。

※参考文献:
芳即正『島津久光と明治維新 久光はなぜ、討幕を決意したか』新人物往来社、2002年12月
海音寺潮五郎『敬天愛人 西郷隆盛 三』学研プラス、2001年4月

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「徳川亡き後「第4の幕府」を狙った?幕末の薩摩藩主・島津忠義の野望と英断」のページです。デイリーニュースオンラインは、島津忠義島津久光明治維新幕末江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る