源実朝と前世の絆が?テイ龍進の演じる宋人・陳和卿とは何者か【鎌倉殿の13人】 (1/7ページ)

Japaaan

源実朝と前世の絆が?テイ龍進の演じる宋人・陳和卿とは何者か【鎌倉殿の13人】

「私は前世であなたの弟子だった者です……」

いきなりそんなことを言う者がいたら、あなたは信じられますか?

鎌倉時代、第3代将軍・源実朝(演:柿澤勇人)と面会した宋人・陳和卿(演:テイ龍進)。以前に源頼朝(演:大泉洋)が面会を求めるも断わられたこの僧侶、果たしてどんな人物なのでしょうか。

今回は陳和卿と実朝のエピソードを紹介、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の予習になればと思います。

東大寺の再建供養に貢献

陳和卿は生年不詳、南宋王朝(1127~1279年)の出身で平安時代末期に来日しました。

平家によって焼かれてしまった東大寺の再建に尽力、頼朝はそのスポンサーとして多大な寄付をしています。

再建成った東大寺(イメージ)

果たして建久6年(1195年)3月13日、再建供養に際して頼朝から面会を申し込まれたものの「罪業の深い人間とは会いたくない」と拒絶しました。

……爲値遇結縁。令招和卿給之處。國敵對治之時。多断人命。罪業深重也。不及謁之由。固辞再三……

※『吾妻鏡』建久6年(1195年)3月13日条

【意訳】頼朝は陳和卿とご縁をいただきたいと何度も申し込んだ。しかし和卿は「あなたは多くの人命を奪い、重き罪業を負っておいでですから、お会いしたくございませぬ」と辞退。ついに面会は叶わなかった。

「源実朝と前世の絆が?テイ龍進の演じる宋人・陳和卿とは何者か【鎌倉殿の13人】」のページです。デイリーニュースオンラインは、陳和卿結城朝光大江広元北条義時鎌倉殿の13人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る