鶴翼の陣で武田信玄を迎え撃った徳川家康。対する信玄は……戦国時代の陣形を紹介【どうする家康】 (7/7ページ)

Japaaan

三方ヶ原合戦における両軍の兵数と陣形。家康は三倍以上の敵をどうやって包囲殲滅しようと考えたのか(イメージ)

ここまで聞いて「あれ?家康の軍勢って信玄より少なかったんだよね(通説では、家康8,000に対して信玄30,000)?なんで多数の武田勢に対して鶴翼の陣を採用したの?」という疑問が湧いてくるのではないでしょうか。

逆に信玄は少数で大軍を突破する魚鱗の陣形。両者が逆ならまだ解るのですが……果たしてNHK大河ドラマ「どうする家康」では陣形についてどう描写されるのか、第17回放送「三方ヶ原合戦」が楽しみですね!

※参考文献:

『三河物語』国立国会図書館デジタルコレクション 乃至政彦『戦国の陣形』講談社現代新書、2016年1月

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「鶴翼の陣で武田信玄を迎え撃った徳川家康。対する信玄は……戦国時代の陣形を紹介【どうする家康】」のページです。デイリーニュースオンラインは、陣形三方ヶ原の戦いどうする家康山本勘助徳川家康カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る