高塔山と甲州八幡宮のそれぞれに建てられた火野葦平の文学碑とその刻印文字 (8/8ページ)

心に残る家族葬



■参考資料

■火野葦平『花と兵隊 杭州警備駐留記』1939年 改造社
■火野葦平『火野葦平詩集』1959年 文苑社
■丹羽文雄「火野葦平をいたむ」『日本経済新聞』1960年1月25日朝刊(12頁)日本経済新聞社
■丹羽文雄「火野葦平を思う 私のおせっかいな不安が的中した それが悲しい」『東京新聞』 夕刊 1972年3月3日(6頁)東京新聞社
■田中艸太郎「劉寒吉」日本近代文学館・小田切進(編)『日本近代文学大事典』第3巻 1977年(498頁)講談社
■丹羽文雄「火野葦平」『私の年々歳々』1972/1979年(120−127頁)サンケイ出版
■田中艸太郎「火野葦平」日本近代文学館・小田切進(編)『日本近代文学大事典』第3巻 1977年(118−120頁)講談社
■火野葦平「文學碑あれこれ(抄)」谷口吉郎(編)『記念碑散歩』1947/1975/1979年(34頁)文藝春秋
■小堺昭三「火野葦平は壮烈に“戦士”した」梶山季之(編)『月刊噂』1972年5月号(32−38頁)季龍社
■谷口吉郎「北九州・高塔山の碑」谷口吉郎(編)『記念碑散歩』1975/1979年(91−96頁)文藝春秋
■劉寒吉「心あたたかい石の肖像画」谷口吉郎(編)『記念碑散歩』1975/1979年(97−101頁)文藝春秋
■「葦平の碑を福岡城址に −残された自筆の碑文− 柿添元」『西日本新聞』夕刊 1980年3月5日(4頁)西日本新聞社
■「足は地に 心には歌と翼を ペンには色と肉を 6月にも葦平文学碑 −門司−」『西日本新聞』夕刊 1982年4月7日(7頁)西日本新聞社
■劉寒吉『わが一期一会』上巻 1985年 創思社出版
■城戸洋『鶴島正男聞書 河童憂愁 葦平と昭和史の時空』1994年 西日本新聞社
■大神文和「葦平の詩碑建立」中山主膳(編・著)『門司鎮座 氏神 甲宗八幡宮』1985/1994年(146−149頁) 甲宗八幡宮 大神文和(刊)
■大神文和「二十三年後 中隊慰霊碑」中山主膳(編・著)『門司鎮座 氏神 甲宗八幡宮』1985/1994年(144−145頁) 甲宗八幡宮 大神文和(刊)
■北九州市教育委員会・火野葦平資料の会(編)『火野葦平文学散歩案内』1999年 北九州市教育委員会
■玉井史太郎『河伯洞余滴 我が父、火野葦平 その語られざる波瀾万丈の生涯』2000年 学習研究社
■大神文和「戦友火野葦平の思い出」(1962/1994/2001年)あしへいと河伯洞の会(編)『河伯洞記念誌 あしへい』2001年6月号 創言社
■大石實『福岡県の文学碑 近・現代編』2005年 海鳥社
■葦平と河伯洞の会(編)『火野葦平 1:激動の時代を駆け抜けた作家』2003年 花書院
■葦平と河伯洞の会(編)『火野葦平 2:九州文学の仲間たち』2005年 花書院
■波左間義之「柿添元」志村有弘(編)『福岡県文学事典』2010年(271−272頁)勉誠出版
■山福康政の仕事実行委員会(編)『火野葦平文学散歩地図』2018年 山福康政の仕事実行委員会
■「『帳合米』が『張合米』に 世界初の偉業伝える石碑に誤字も…修正できないウラ事情」『zakzak by 夕刊フジ』2018年1月30日
■「巨大米粒が大阪・堂島に出現 新記念碑除幕式 先物市場発祥の地アピール」『産経新聞』 2018年10月24日
■「堂島米市場(どうじまこめいちば)跡碑」『大阪市』2019年8月26日
■小田雅彦『遺稿詩集&アンソロジー 刻をあゆむ』2019年 ミヤオパブリッシング

「高塔山と甲州八幡宮のそれぞれに建てられた火野葦平の文学碑とその刻印文字」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る