彼氏を好きか分からないのが辛い・・・・・・そんなときの対処法や向き合い方をレクチャー! (5/9ページ)

ハウコレ



■彼と関わっていてストレスと楽しさどちらが大きいか一緒にいる時間、話している時間、連絡のやり取りなど、彼氏とのつながりに対してストレスを感じることが多いのであれば気持ちは冷めています

。好きかわからない状態でも彼氏とのつながりに「楽しみ」を感じることができるのであれば、状況に多少の不満があってこそ少し不安になっているだけで、好きな気持ちが本音と見極められるでしょう。

■彼氏のことで不安になるかどうか連絡が途切れたり、自分より仕事や友人との付き合いを優先されたり、「彼氏の愛情を感じられない行動」をされたとき、『私のこと好きなの?』という不安がでるかどうかも判断材料になりますね。

ここで不安がでてこないときは・・・それだけ興味がなくなっているということ。「好き」以前の問題です。あなたの中でいまの彼氏の存在はいてもいなくてもいい存在になっている確率は非常に高いでしょう。

■彼氏とエッチしたいと思うかどうか女性の場合はここが大きな判断基準になる場合が多いです。生理的に「受け身」となる女性は、心を許した相手しか受け入れたくない本能を持っています。

自由恋愛においてエッチはお互いの同意があって初めて成り立つもの。そこでNGを出すのは「気持ち次第」なのです。好きだと思っていた彼氏とのエッチのとき、受け入れたくない気持ちが芽生えたらもう気持ちがない状態です。■彼氏を好きかわからないときの自分との向き合い方



まだ「嫌い」とか「一緒にいるのが苦痛」だという断定的な気持ちがない段階、でも・・・好きかどうか聞かれたときに即答できない、そんな曖昧な気持ちになってしまっているときの「自分との向き合い方」にもポイントがあります。

ここで向き合い方を間違えてしまうと一時の気持ちの揺れのせいで、「大切な恋人を失う」という大きな後悔が付いてくるリスクがあります。

気持ちが分からない状態になっているときこそ、じっくりと時間をかけて自分と向き合う必要があるのです。

「彼氏を好きか分からないのが辛い・・・・・・そんなときの対処法や向き合い方をレクチャー!」のページです。デイリーニュースオンラインは、恋の悩みカップル彼氏恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る