ONから大谷翔平まで!本当のスーパースター20人「凄いにもほどがある!」驚愕証言 (1/8ページ)

日刊大衆

写真はイメージです
写真はイメージです

「凄いにもほどがある!」驚愕証言昭和の昔から令和の現在まで――。球史に燦然と輝く、数多の巨星たち。その衝撃エピソードを一挙に紹介!

水谷一平ショックも

 日米騒然の“一平ショック”も、どこ吹く風。我らが大谷翔平(29)が早くもエンジン全開だ。

「開幕当初こそ騒動の影響が心配されましたが、そんなものは我々の杞憂だったよう。待望の今季1号を放った4月3日以降は打棒も爆発。開幕16戦15長打のMLBタイ記録をマークした他、さすがの活躍を見せています」(在京スポーツ紙元デスク)

 そんなスーパースターぶりを発揮する大谷は、もはや“凄い”の一語だが、日本プロ野球が誇る歴代レジェンドたちも、“凄さ”にかけては負けていない。

 そこで今回は、球史を彩る新旧スーパースター20人の“凄すぎ”伝説の数々を、関係者の証言とともに届けよう。

王貞治一本足の転機

 まずは、件の大谷の打撃センスに花巻東高校時代から惚れ込み、「僕のホームラン記録を抜く日本人は大谷だろう」とまで“予言”していた“世界の王”王貞治

 王といえば、代名詞である“一本足打法”を生んだ恩師・荒川博コーチとの二人三脚で知られるが、

「初実戦となった1962年7月1日の時点で“一本足”は実はまだ未完成。試合前の会議で、同僚コーチの別所毅彦氏から“王が打てないから勝てない”と罵倒された荒川氏が、怒りに任せて“今日から一本足で打て”と命じたことが、大きな転機となったんです」(スポーツジャーナリスト)

 半ば“見切り発車”だった、その試合で見事、本塁打を放った王は、初戴冠の同年から、13年もの長きにわたって本塁打王に君臨。

「ONから大谷翔平まで!本当のスーパースター20人「凄いにもほどがある!」驚愕証言」のページです。デイリーニュースオンラインは、野茂英雄佐々木主浩野村克也松井秀喜王貞治エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る